イベント
みんか外構ワークショップ

瓦を建物の周りに敷いてみよう! こどもから大人までどなたでも 参加者募集中! / 締切 1/31迄 ■ワークショップ内容 瓦を家の外周りに敷いていきます。 土を入れながら、 瓦を並べ、 締め固めます。 別の瓦を割り、 そ […]

続きを読む
みんかの生活
工事が再開

なかなか職人さんが見つからず、止まっていた工事が再開され、動き出しました。 あれこれと、こだわりの部分は、既製品のない良さはあるものの、職人さんの腕に頼らないとできません。 シュッシュ トンテンカン その音が、期待感を膨 […]

続きを読む
みんかの生活
夏の思い出

台風も特に大きな被害もなく過ぎて、朝夕は秋を感じるほど、涼しくなってきました。今年の夏は、特に暑かった、とみなさんお話されます。 みんか、では、今年も例年のように、子どもたちをふくめキャンプしたり、そうめん流しをしたり、 […]

続きを読む
みんかの生活
感謝!

諸事情により、一旦中断していた建築工事の再開のめどが立ちました。いろいろなことがある中で、ご理解いただき、多くの方に関わっていただけていることに、心から感謝申し上げます。 本当に、有難い事がつづいています。日々、感謝

続きを読む
お知らせ
焼杉板をつくる

みんかの建設が進んでいます。外壁は焼杉の板を使うことになりました。主に西日本で使われているもののようです。 一般的には、バーナーなどで表面を焼く作り方のようですが、今回は、昔からのやり方で挑戦。しかも、学生を含むほとんど […]

続きを読む
イベント
「本みんか」 焼杉板づくりワークショップの開催、参加者募集!

9月の上棟式では、地区内外のたくさんの方にお祝いをいただきました。その後、みるみるうちに、家の形ができ、順調に建築が進んでいます。美しい木目を生かした天井やその間に見える大きな古材の梁。コストを考えれば、できないことです […]

続きを読む
お知らせ
上棟式

上棟式終了 おかげさまで、大きなトラブルもなく、上棟式を終えることができました。当日は、地区内外から100名ほどの方がお集まりいただき、祝詞奏上ならびに、もちまきを行いました。 朝8:00には、基礎しかなかったのが、17 […]

続きを読む
みんかの生活
ご縁玉

ありがたいことに、18日の上棟式に向けて、近隣の方などからお祝いをいただいております。その中でも、とても貴重でありがたいもの。 赤い紐が結ばれた五円玉 365個‼ 同じ集落のおばあちゃんが、一つひとつ作って持ってきてくれ […]

続きを読む
みんかの生活
餅まき準備

9/18のもちまき用の餅つきをしました。紅白餅。通常は食紅を使うのですが、私たちは、アントシアニン豊富な古代米の色を使いたいと思い、初めての挑戦。結果、どこにもないような紅もちができました。 紅白合わせて約600個。参加 […]

続きを読む
みんかの取組み
みんか着工

新しいみんかの基礎工事が始まりました。基礎もこんなに?というくらいしっかりしたものができています。日々、様子が変わっていくので毎日が楽しみです。 ご縁あって、この土地に、みんなの家みんかを建設させていただくことになりまし […]

続きを読む